モノレール一人旅。

2003年12月12日
今日はぶらりとモノレールで一人旅してきました。

目的地は中央大学。

今度の授業で、
自分の選んだ研究論文の発表をしなきゃいけなくて、
今日はその参考資料を閲覧しに。

っていうか、
他大にまで文献を見に行くなんて、
真面目っぽくて良い。
絶好の自己陶酔の機会。

旅のお供に
チョコボール(大)をつめていざ出発。

今日は10:30から2限の授業があるから、
それまでに自分の大学に行かなきゃと思いつつ、
家を出たのが
11時。
あまつさえまだドラマの再放送みようとしてました。
だって山口智子が。


いざ中大の図書館に到着して、
リファレンスカウンターに行ったら、

『1時までお昼休みです。』

この時点で3限も出れないことが決定しました。


なので
pokoと一緒にお昼ご飯食べてきました。

やたらたくさん存在する
学食に戸惑いながら悩みながら、
和食のトコでしっとりランチ。

いいなぁ
あんなに迷える場所あって。
ウチの学食、
カレーがぬるいよ。

食後pokoと別れ、
やっと資料を閲覧に。

数日前から紹介状の申請とか
色々あった割に、
30分くらいで閲覧終了。

でもいい経験でした。
自分に酔えました。


東京にいるのは
あと1週間。

やるべきことをやり終えて、
十分に楽しんでから出発しよっと。

最近。

2003年12月11日
仲のいい友人に、

『機嫌悪くない? キレてんの?』

って良く聞かれる。
いつも否定してるけどさぁ、


キレてるよ。

ゼミ

2003年12月9日
今月は
いい加減ゼミに行ってみたりしようと思い、
ほとんど牛角にシフトインしなかったのに、
気付けば諸事情により
いまだゼミ未参加。

先生が休んでたり、
存在してるかが怪しかったり、
逃げ腰になってみたり、
来週でも・・・とか思ってみたり。

今日も本来の予定なら、
宗教社会学のゼミを見学しに行く予定だったのに、
気付けば大学の友達とグランデュオでワッフル食べてたり。

でも、
そうしたおかげで今月に入ってから、
自分の時間がたくさん持ててる。

バイトがあると夜とか出かけられないし、
ちょっと服見に行くヒマとかもなくて。

レポートとか発表の準備も出来るし、
今日みたく遊ぶ時間も出来たし。

まぁ
結果オーライ。

来年からはゼミ頑張ります。


たぶん。

1通。

2003年12月8日
たった1通のメールだけで、
人生の勝者になれる。


1日中。

2003年12月6日
1日中落ち着かず、
そわそわしてばかり。

初めての国会図書館なのに、
外の景色見たり、
窓から空眺めてました。

THE・待ち時間。

文献もらうのに20分。
複写に15分。

待ち時間多いぶん、
余計にいろいろ考えて。

友達いわく、
『なんか楽しそうだね。』


うん、
楽しいよ。

意外にも。

2003年12月4日
自分の行動力に驚いたりする。
たまに。

あれだけ臆病なくせに、
決断したら実行してる自分に感心したりする。

一人でショットバー行くなんてありえないと思っていたのに。

弱い。

2003年12月2日
最近
以前にも増して心が弱くなってる気がする。

気がするっていうか、
多分それが正解なんだろうけど。


落ち込むとか元気なくなるとかじゃなくて、
生きてる事が本当に嫌になったり、
自分という存在が世界から切り離されてるように感じたり。
自分がいる意味のなさしか思いつかなかったり。

大昔は
元気で明るい子だったはずなのに。

いつの間にこんなに病んだんだか。


ふとしたはずみで、
奈落の底に落ちていく。

這い上がるのも億劫になるような深さまで。


特に何がどうと言う訳でなく、
心が病んでる。

そう思う。

直面。

2003年11月27日
今日はスキー教室のブーツ合わせだった。

実際に今年の生徒を目の当たりにして、
ちょっと緊張。

この中のどれくらいの生徒と思い出が作れるんだろう。
出来れば全ての生徒と
色んな思い出を創れればと思う。

運動部とか、
文化部とか関係なくね。

やっぱりなんだかんだ言って、
オイラは生徒の事がすごい好き。

それは変わらない。

今日とか
何人も去年来てくれた生徒に会ったけど、
顔見れただけで嬉しかったり。

誰よりも
1番生徒の側にいる小屋番になろう。

そう思う。

幸せ。

2003年9月19日
昨日の夜、
バイトが終わってから久々に
中学校時代の友達と会った。

集まった全員と
仲がいいわけじゃなくて、
卒業してから始めて会うやつも居たり。

見慣れた顔の喫煙初心者も居たり。


オレはバイト終わってから行ったし、
みんな揃いも揃って金ないとか言ってたので、
そのお店にいた時間はほんの少し。

でもお店出た後
主催者の子の家まで
みんなで話ながら帰って。


中3の時同じクラスになって、
それからずっとなんだかんだで
仲のいいヤツが近況を話してくれた。

近況というか、
今の相方さんとの話なんだけど、
そいつがすっげぇ嬉しそうに話してくれて。

『オレ、今ほんとに幸せなんだ』

それ何度も言ってて。


なんか
すっごい嬉しかった。

別に今までそいつが不幸だったって言う訳ではないんだけど、
幸せそうに語ってくれるそいつを見てたら
本当に嬉しくて。

アイツが幸せになってくれて、
オレまで幸せな気分になって。

良かった、
本当そう思う。

心の底から幸せだった。


東京では冷徹人間なはずなのに、
うれしくてつい泣いちった。

やだなぁ、
男泣きだよ。


学ラン。

2003年9月16日
今日後輩に学ランを渡してきました。
行事に使うので。

昨日の夜
久々に袖を通してみたら、
まだ大分丈に余裕があることに驚き。

中学の卒業式の日、
友人たちのほとんどは
小さな学ランを身につけていたのに。

あれから4年半経ってもまだ大きめ。

成長しなかったなぁ。


心も。
              
               
            
そんなこんなで
高校でも警備で使ってたりした
愛着のある学ランともとうとうお別れです。

まぁ
持ってても不健康な使い道しか思いつかないので、
学ラン的には幸せでしょう。

さよなら 学ラン。

ただいまっ!

2003年9月1日
そんなこんなで、
一昨日にパラグアイから帰ってきました!

パラグアイさいこー!
ビバ パラグアイっ!!!

でも
向こうに行っても
あんまやってること変わんないし。

神城と。


バス追いかけたり。

余命。

2003年8月1日

『あなたの命はあと・・・』

って言われた場合、
どれくらいがいいかなぁと
昨日布団で考えてて。

今思うに、
とりあえず学祭が終わるまで、
11月の頭過ぎまでは生きたいなぁと思う。

8月はパラグアイに行くし、
9月は母校の文化祭と体育祭見に行きたいし、
学祭ではバンド成功させたいし、
サークルで最高の公演がしたいし。

なのでやっぱあと3ヶ月は生きたいなぁ。


ってとこまで考えて、
そうすると結構忙しいんだなって。

あと3ヶ月の間に、
他のやりたいことも片付けなきゃならない訳で。

部屋の掃除して、
欲しいCD買って、
友達と共同研究して、
恐山や京都に行って、
遊んで遊んで遊び尽くして。
焼酎飲んで。

ハードなスケジュールだなぁ。
            
           
             
死ぬ予定はないのに、
そんなことばかり考える夜。


夏休み。

2003年7月31日
先週の金曜日に最後のテストが終わって、
やっと夏休み。

最終日は大雨の中
友達のバスケの練習に付き合ったり、
焼肉食べたりと、
楽しい感じで締めくくり。
           
          

夏休みになって、
まだ1週間というか、
もう1週間というか。
         
          
               
うざい。

夏休みがうざい。
         

去年の夏休み、
つまらなくて落ち込んで、
なんか軽く鬱ってた。
9月の中盤頃。

でも
今年はもうすでにそんな感じ。
夜とか発狂しそう。

っていうか、
一人でいるとヤバイ。
自分の中で解決し切れてない、
乗り超えられてない
いくつものあれやこれやが出てきて。

一人で歩いてるだけで
意が痛いし。


何も考えなくていいように、
がむしゃらに体動かしていたい。

へとへとになって、
倒れるくらい。


後期が始まるまで
生きてられるのか不安です。

すべきこと。

2003年7月8日
「すべきこと」
を持ってる人が羨ましいなって、
ふと思った。

この前の博物館の授業の時、
自分の先生が新しい博物館のかたちを広める活動の
半ばで亡くなってしまった
って話をしてくれて。


その教官のように
恩師の活動を引き継いで
やるべきことがあるのっていいなって。

ふと。


「すべきこと」って言い方じゃなくても、
何かを「背負ってる」人っていいなって思う。


ぱっと見、
オレと変わらないような毎日を送ってるのに、
政治的なものを背負っていたり、
宗教的なものを背負っていたり。

大学を卒業したら、
実家の寺を継ぐってやつだったり。

いろんなひとがそれぞれ
色んなものを背負ってる。


今のオレには
長い目で見た「すべきこと」がなくて。


だから余計
「したいこと」を見つけるのが難しい。


充電日。

2003年7月4日
今日こそは1限の授業に出ようと思って
頑張るも、
きづけば1時間遅刻決定な時間で。


仕方ないから今日こそ
パスポートの申請に行こうと思ったのに、
立川に着いたらまだルミネやってなくて。


仕方ないから
コンビニで時間つぶして
いざ申請しに行ったら
今度は写真撮り忘れてて。

仕方ないから
一旦外に出て写真をとってから
また申請に。

用紙の端っこが折れてるからとかで、
またもう1回書き直したりして、
やっとパスポートの申請完了。


帰りにふと新星堂で試聴してたら、
サビで
『ぐわっ!』
っとくるCDに出会って。

カラオケでしか聴いた事がなくて、
本人たちの音で聴くのは初めてだったんだけど、
何かすっごいテンション上がっちゃって即買い。

昨日、
『これでしばらくは頑張れそうな気がする。』
って言ってのはどこの誰だろう。

っていうか昨日こっちのCD買っとけば良かったような。
          
            
            
そんなこんなで午前中は過ぎていき。

何気に金曜の授業は楽しくて。
唯一5限まである日だけど、
やっぱ楽しくて。

久々に一緒に飯食べながら、
友人といろんな話したり。


家に帰ってきたら、
花火の音がして。

今日はアメリカの独立記念日だったらしく。


ゆったり夜風浴びながら
花火見て。
           
           

何か今日は
『1日』を楽しめた気がする。

多分、
充電完了。


今日は午前中にパスポートの申請しようと思ってたのに、
家を出てから
保険証忘れた事に気付いて。

なので
たまには買い物に。


ここ最近買い物らしい買い物が
全然出来なくて。

テスト&夏への
充電アイテムとして、
友人から勧められて気になってたCDを買いに。

たかだか1000円程度の買い物だけど、
これでしばらくは頑張れそうな気がする。

ほんのちょっとの幸せが
今は一番元気をくれてる気がする。
                   
                     
                   
最近。

考え事してる時間が多い気がする。


いろいろ考えて、
悩んだりしながら。

今自分がいる場所を
1つ1つ確認していってる感じ。

いつのまにか、
気付いたら
自分がどこにいるのか分からなくなって、
それから
何度も迷って。

やっと最近
自分がどこにいるのか
見えるようになってきた。


1つ1つ『今』を解きほぐして。


来訪者。

2003年7月1日
毎日毎日ラストまでバイトをしている訳にもいかないんで、
今日からテストが終わるまでバイトは11時上がりに。

早く帰れる分、
勉強時間に当てようという計画。


そんなこと言いつつ、
初日から日記とか書いてるけど。

まぁ勉強は明日からってことで。


きっとそう言いつづけて
気付けばテスト前日ってなると思う。
目に見えてるっていうか反省しないって言うか。

まぁしったこっちゃないんだけど。
            
             
            
おととい。

家にイヌが来た。


あれほど反対したのに
両親が買って来た。

生後3ヶ月のシーズー。


オレ的には豆柴がよかったのに。
っていうか昔から日本犬が好きだって言ってたのに。

あんま泣かないからシーズーになったらしい。


犬臭くなったらやだなぁ。


まぁ世話するのはウチのおかんだからいいんだけど。


そんなわけで
最近はヤツと二人っきりの朝を送ってます。


位置。

2003年6月14日
気付けば20歳になってから
もう2ヶ月経ってるし。

20歳になったからといっても
さほど変わったことは無く。

意識してなかったけど、
初タバコしてみたり、
友達とスロってみたり、
20歳になった日にビール飲んでたり。

だからといって
『大人』になった感はちっとも無く。


そりゃあ
通過儀礼もこなしてないし、
何の移行対象も持ってないから
当然といえば当然なんだけど。


『大人』になった感は無いのに、
まだ10代の人々がやたら若く見える。

むしろちょっと眩しい。

年とったなぁって。


でも
後輩たちと話とかしてて、
同じような悩み抱えてるのをしって、
あんまり自分と変わんないなぁって。

16歳も20歳も同じような悩みでもがいてて。

思いのほかに、
彼らとオレが立ってる場所は近いんだなぁって。


大丈夫。

2003年5月18日
最近ようやく元気になれてきた気がする。

たくさんの出来事から少しづつ
元気をもらって。

本当に少しづつだったけど、
今はもう大丈夫。

うん。

元気。
              
              
           
二人で飲みにいったり、
音楽を聴いたり、
太鼓叩いたり、
スキーの生徒と遊んだり、
授業に出たり、
河童の授業にドキドキしたり、
踊ったり、
バイトでお客さんに褒められたり、
歌ったり、
LIVEに行ったり、
語り合ったり、
風を浴びたり。

当たり前のような
たくさんの出来事がオレに元気をくれた。

だからもう大丈夫。


ウタヲウタウ。

2003年5月17日
今まで曲を聞く時って、
歌詞に意識を向けることなんて無かった。

メロディとか『音』的な部分しか
聞いてなかった。


歌詞を読んでも
いまいち感じるものも無かったし。

なんか
『ふ〜ん』
とか思うだけで心で理解できるものが無かった。


でも最近は
歌詞に色々感じるようになった。

『+』的にも『−』的にも。


多分
歌詞を読んで、
『心に何かくる』ような
体験や経験が増えたからだと思う。

だから
『恋愛』の曲よりも
夢とか人生とか『生き方』みたいな曲で
色々感じるし。
               
               
               
太陽族の『僕らは・・・』を聴いて、
前見て歩くのはそう簡単じゃねぇよ、
って思ったり。

BUMPの『sailing day』を聴いて、
灯台どころかまだその光さえ見えてないなぁ、
とか。


何をしたらいいのか分からなくて、
何をしたいのか分からなくて、
何をしたかったのかが分からなくて。

そういう時にBUMPの曲聴けると
すっごいうれしくて。
                
                
                  
『音』だけじゃ
その曲には足りなくて、
『詞』もあっての完成形で。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索